意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「忠犬」

ばあちゃんの知人は三匹の犬飼っていた。

ある日ばあちゃんが知人宅を訪れると庭で孤独死していた知人と弱りきった一匹の犬を発見。

他の二匹は鎖に繋がれた首輪だけ残して逃走していた。

知人の死体の腐り具合から死後一ヶ月が経過していたそうだ。

死亡時刻は以前ばあちゃんが訪れた日時と一致していてその時の帰り際

三匹の犬に餌をやってる知人を目撃していてそれが生前最後の姿となった。

おそらく、ばあちゃんが帰り、餌をやり終わった直後に知人はその場に倒れたのだろう。

弱った犬はフゥ〜と鳴きながら横になる。

「ご主人様が死んでから一ヶ月間よく頑張ったねぇ〜」

ばあちゃんは慌てて犬に餌をやったが一切手をつけなかったそうだ。

よほど関心したのか今でもばあちゃんはこの忠犬の話をする。

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!


[code_snippet id=54 format]

[code_snippet id=54 format]

意味がわかると怖い話
「忠犬」
-解説-


他の2匹の犬は逃げたのではなく残った犬に食われてしまった。
そして、犬の肉の味を覚えたために、犬の肉しか食わなくなってしまった。
しかし、犬を食べたとしても血について書かれていない。
血についてはきちんと見ていなかっただけ?
そこが少し疑問に残るところ。
それにしても、
自分から首輪を外して逃げた犬、
一ヶ月何も食べずに生きてた犬、
普通に文章を読んでるだけでも、
これはこれでどちらも怖い気がするが・・・。

関連記事

\この話は読んだことありますか?/

意味がわかると怖い話
「忠犬」の
解説・コメントを書く


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.