意味がわかると怖い話まとめ 解説付き
「食料」

ある国の王が船旅の途中強烈な嵐に巻き込まれ漂流しました

助かったのは王とその兵士、二人は無人島へ流れ着きました


「腹が減った、なにか食べる物をもってこい、
用意できたら国へ帰ったとき男爵の位を授けよう」

兵士
「本当ですか!では早速用意致します」

兵士は食べる物を用意して王に食べさせました


「腹が減った、食料をもってこい今度は子爵の位をやる」

兵士
「わかりました」

兵士はまた王へ食べる物を与えました


「食料をもってこい、国に帰ったらお前は伯爵だ」

兵士
「かしこまりました」

兵士はただちに食べる物を差し出しました


「食料だ公爵の位をやる」

兵士
「はい」

兵士は食べる物を出しました

王「腹が減った」

兵士
「申し訳ありません、もう用意できるものはありません」


「心配いらん、今度はわしが用意してやる」

[amazonjs asin=”B06XPK4LR5″ locale=”JP” title=”KING OF KINGS 2016 -GRAND CHAMPIONSHIP FINAL- DVD”]

この話の意味がわかりましたか?

下のボタンから解説を無料で知ることができます!


[code_snippet id=54 format]

[code_snippet id=54 format]

意味がわかると怖い話
「食料」
-解説-


怖い話ですが、兵士は王様に「食料」を四回差し出しています。

お分かりいただけたろうか・・・

「食料」とは兵士の手足だったのである。

両手両足を王様に食べさせてしまって、もうあげられるものがなくなてしまったわけなのですね。

王様の
「心配いらん、今度はわしが用意してやる」
という言葉は結構深くて、
「用意」とはすなわち「調理」だと考えると、兵士の体を王様は食べてしまったということなんでしょうね・・・

いやぁ、、そんな体になって出世してもしょうがないですよね。
それとも王様の命令は絶対だったのかな。

-IMI-

関連記事

\この話は読んだことありますか?/

意味がわかると怖い話
「食料」の
解説・コメントを書く


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.